さくら VPS に Fedora 37 をインストールする
Fedora 37 をインストールしました。変更点は以下のとおりです。
- z-push をインストールするのをやめました。この結果、PHP をインストールする必要もなくなりました。
- テスト環境を Parallels Desktop の VM から、UTM の VM へ移行しました。テスト環境は UEFI ブートで aarch64、本番環境は BIOS ブートで x86_64 になってしまいましたが、特に不便は感じてないです。
- Trac を 1.5.3 から 1.5.4 dev にアップグレード?しました。
頭痛の種だった z-push を捨てたので、今回は大きなトラブルに遭遇しないだろう、と楽観的だったのですが、特大のが一つありました。
Python 3.11 で Trac が動かない
アクセスすると segmentation fault で落ちます。公式に報告して、パッチを作ってもらいました。早々の対応、ありがとうございました。
Trac 1.6 のリリースをお待ちしています。